強く生きる

つらつらと徒然と

業界研究セミナーに参加した感想

 

本日11月28日に人生初の業界研究セミナーとなる合同セミナーに参加をした。生協主催なので正直不安もたくさんあった。どんなことが不安かというと一つ目は本当に学生は参加するのか。という率直な感想があった。

なぜならば私の周りの理系はみんな焦らず就職活動をしているorしていたからだ。ここで私自身の考えと現実のギャップがあること実感した。前日の27日にも学外の講師が「就活解禁が早まって大事なことは行動を早くすること・情報収集をきちんとすること・準備をたくさんすること。もう就活は始まってる」とおっしゃられて少し誇大していると思っていたが実際はもう始まっていた。これは事実だった。

そのことが分かる現実が今日の合同セミナーで、数百名の学部生と院生の数だった。私が思っていたよりずっと大学生は就活解禁の前倒しに敏感だった。そして敏感にアンテナを張っていたのは割と上位校が多いということも分かった。彼等彼女等は就活がうまくいくようキチンと準備をするために早くからこういった機会に出向いていたのだと理解できた。就活は準備が大事ということはスポーツに似ていると思った。(だから体育会系は上手くいくのか?(笑))

 

今回企業説明を聞いた会社をまとめてみる。

①東洋電装

ソフトバンク

③AGC旭硝子

④アクロクエストテクノロジー

浜松ホトニクス

それぞれ30分の短い企業説明の中に盛りだくさんの情報を提供していただき感謝いたします。

今日は1つずつの企業にライトを当てるのではなく全体についての感想を書きたいと思う。

 

全体的に感じたことは企業が今の学生に求めていることは多様ではあるが一貫して表現力・創造力・行動力・忍耐力というところを求められていると感じた。特に忍耐力などは実際に仕事に就かないと鍛えられない分野だと思っている。が、行動力は学生のころから鍛えられる分野なので積極的に挑戦する人が欲しいと言っている企業が上記の企業以外からも聞いたことがある内容であった。

企業説明やインターンなどに行って社会人とお話しさせてもらう機会が増えてきたがやはり行動・挑戦しない学生はダメだということらしい。だがしかし、行動や挑戦には大きなエネルギーが必要である。家に帰れば疲れて何もできなくなる日もあるぐらいだ。

 

やはり社会人はすごい。

 

劇団Radishの公演を見て

つい先日の日曜日(9/21)に劇団Radishという東京大学のサークルの公演を見に行きました。

学生の劇というのを見るのは学芸会等を除いて初めて見て凄い!と言う感想が素直に湧き上がってきました。同じ学生でもこういう風に物語を書ける事、それを演じ切るという事、人に感動を与える事、そういった事が出来るというのは素晴らしいと感動しました。

 

正直な事を言えば最初はどうせ学生がやってるからな~とクオリティを求めて見に行ってはいませんでした。しかし、劇を見たらどうでしょうクオリティもとても高く内容もよくできていました。次も見に行こうと心で決めた瞬間でもあります。

 

公演の内容について少し語るならば主人公は親友の結婚報告で自分の人生に疑問を持つといった所が出発点なのかな?と思いました。そこに幼馴染との再会や宇宙人との出会いという所が絡まっていくコメディ感もある良い演劇になっていました。

 

また、演劇に宇宙人を取り入れているのでフィクション感がとても強い中で主人公の感情や悩みと言ったものがリアリティあるものだった為私は「さあ、ここで告白だ!」と思っていたシーンも「早く引き留めて!」と言ったシーンも良い意味で裏切られました。これが逆に良い公演になったんだと思います。

 

何が良い公演だったのか、それは主人公や脇役の間の取り方・セリフの言い方・言葉の言い回しそういったもののクオリティが高かったのが良い演劇に繋がっていったのだと思います。

 

映画などと違い恐らく3日間の公演全て微妙に違ったのかな?と思っています。一度限りの今と同じものがないというのが劇です。そういうものに惹かれていき好きになる気持ちが今回知ることができて人生経験として得をしたなと思いました。

放置しすぎたので長文

8月に入ってバイトと編入試験の勉強と繰り返していた毎日、1日だけ友達とBBQをするというイベントがありましたがそれ以外本当に平然と過ぎていきました。

 

編入結果を最初に言うならば不合格でした。分かっていたとはいえ結構悔しいものです。点数開示が出来るかまだ聞いていないので出来るものなら知りたいものです。恐らくできない?みたいな事がネットには書いてあるので無理なのかな...

 

だからと言って今年で止めるつもりはないです。親もこんなクズな私を応援してくれていたりするのはやはり国立に受かって欲しかったのでしょうね、将来の事はまた受かってから考えます。今回編入試験を受けて自分が合格まで足りないモノや1年間キープorもう少し伸ばしていく所が明確になったのが収穫と考えて生きていきます。

 

まず数学。今年は証明問題が線型代数で出てきました。私は一番後ろの席なので試験終了後皆がどの程度できているのか見てみると、難しいと思っていた問題はやはり皆できないようで、白紙の人も少なくなかったです。私も途中で計算ミスなのかはたまた変形ミスなのか証明に失敗しています。ここは来年までにキチンと線型代数をやり直す必要があると感じました。2題目の微積分は完璧に出来たと思っています。問題も比較的優しく思いました。来年も微積分は落とさないように重積分を重点的にやっていこうと思いました。

 

次に物理。力学は3年前のモーメントが出たら諦めようと思っていました。モーメントは本当に苦手で得点できると思っていなかったからです。ですが、今年は普通の大学入試レベル(基礎的)な問題でした。普通に満点でしょう。来年も満点を狙いたいです。しかし、問題は電磁気です。こちらは本格的に大学の範囲の電磁気の問題を出してきました。キチンと基礎からやり直さねば来年も落ちる事になる!と感じました。夏休みの残りと大学後期の授業に電磁気があるのでしっかりとやり直そうと決意し実行中です。

 

次に英語。こちらも檀蜜が英語はナマモノなのと色っぽく言ってましたが本当だな~と感じました。触ってはいたものの和訳での平凡的なミス、英訳で単語が出てこない。これらは脳のトレーニング不足です。文法は8/10ぐらい?だと思います。。。間違えててもですが。英訳は半分を目処にし、和訳を鍛えようと作戦をたてました。

 

最後に小論文。こちらは過去問をやって思った事ですが、論文と言うより説明書作成だな~と。つまり、何かを論ずる事よりも説明せよと今回を含みすべてに書かれていました。なので電気系と言う事もあり、説明書作成に近いと思ってました。実際書けているのは半分もいない空気の試験教室でした。

 

面接は今回あー落ちたわって思っていたので終始リラックスしてました。先生方と会話できたのは緊張してないからだなって思う。来年は少しは緊張できるよう万全を期したい。

 

以上が今回編入試験を受けての感想です。私が特に思った事が編入を受ける人は工学部だと殆ど高専生だという事。彼らは私の知ってる頭のいい人よりは良くないという事。つまり勝ち目はあると感じました。

確かに編入は狭き門です。ですが毎年予定より多く取る傾向がずっと続いているという事は基準さえ超えれば受かるのです。蹴落とすというより自分が基準を超えていけば良いという事は大学入試と違うのかなと思いました。大学入試も基準を超えればとなりますが、規模が大きい分ボーダーの幅も毎年結構変わっているなと思います。

 

収集が付かなくなっているので今回はここまでで。

関西に行ってから体重が2.0kgも軽くなりました笑 緊張してたんかな~。。。

7月初めての日記

とてもお久しぶりです。6月の最後の方から全く更新してないのはよくないなと思いまして、スマホも新しいのに買い換えたのでそっちからでも更新できるなら前よりずっと気楽に更新できるなと思うので頑張りたいと思います。

 

7月に入り学校もいよいよ夏休みを迎えようとして先生たちも授業が少し投げやりになり始めてきました。所謂「ここテストに出るけど読んでおいて」ってやつですね、私はこれが大嫌いでしてなぜかと言うとそういう先生に限って説明は教科書の丸読みだったり無駄な雑談があるといった始末だからです。ま、どうでも良い愚痴ではあるんですけどね。

 

話しはまるで変わりますが、私が編入試験を真面目に考えていることを1人の学校の友人に話しました。彼は地方から来ていて簡単に言えば名門高校の出身であったのも話そうとしたキッカケの1つでした。私が編入試験の旨を伝えると彼は軽く乗り気でした。もし、今年の編入がダメだった場合彼と来年頑張る可能性が無きにしも非ずと言った所でしょうかね。

 

さて、今回の成果と言ってはなんですが少し綴ります。

英語:ポレポレ 数学:微積演習 ←これから線型代数も平行していく 物理:力学 電磁気

運動:最近週1回以上ジムに行くことにしました。基礎代謝も上がってきて体脂肪が3%減りました。体重は水分量の変化っぽいぐらいにしか減ってませんが

ひと段落した実験

お久しぶりです。別に記事を書かなかったからと言って勉強してなかったわけでもないですし、自主ゼミも友達と進行させてます。

 

火曜日には久しぶりにジムに行ってきました。弛んだ自分の身体と葛藤しながら無酸素運動であるダンベルを使った筋トレ(主に太ももと腕)ベンチプレスで胸辺りを重点的に攻めました。痩せる為には有酸素もと言う事で自分の中で最速の早歩きを30分クールダウンのお散歩を10分やって計1時間ちょい。汗かくと性欲ってなくなるもんだんですかね?

 

その後は塾のアルバイトが合ったので生徒指導前に自分の勉強で数学の微積分を重点的にやっておきました。

 

残り二か月とちょっととなって詳しく調べてみると神戸大学の編入は数学が簡単で物理も年度によるけど基本簡単なので英語と小論文勝負であるということ。そして、採点方法は晒されていないが面接も小論文も点数化されており、キチンとそこで勝負しなくてはならないという事。小論文は書かない生徒が割と多くいるので小論文対策の参考書で沢山書く練習をした方が良いという事。面接は根掘り葉掘り聞かれるのでキチンと知識を浅く広くで良いので持つようにすること。

 

と言う事なので参考書を買ったならば1週間にできれば二回(最低一回)小論文を書いてブログに晒します。使用時間も書きます。

 

数学や物理と違って小論文は晒してもいいかなって(笑) 人に見られるのが恥ずかしいのですがそれを恐れては勝利は掴めないと思っています。

 

筋トレは雨の為踏み台昇降10分/日しかやっておりません

友人と自主ゼミ

土曜日の夕方、予備校時代からの友人関係である理物の友人と初めて自主ゼミなるものをやった。本来の自主ゼミは先生がいて、5~6人程度で同じ内容を発表者なりに調べて皆にレクチャーするものであるが、今回は友人とファインマン物理学の電磁気について一緒に勉強してみようとなった。

その友人はもう電磁気の範囲は大学では終わっているのだけれども、私が今2回生で電磁気を履修していることもありより理解を深めよう!という気遣いから発足した自主ゼミと謳ってはいるもののただ単に勉強会みたいなものである(笑)

 

土曜日に1回目が行われ、第1章を友人自ら発表してくれた。所々二人でこれがどういう意味の式なのか等を検討したり、これを実際にやるとどういう意味になるか等の発表があった。まぁ、私は電気屋なので電磁気をファインマン物理学で学ばなくてはいけないという程ではないのであるが、なかなか興味深い事が書かれているので次回は私が発表する立場なので勉強しなくてはな~などとしみじみ思ったのであった。

 

今日の記録帳

勉強はファインマンを読む程度と数学微積分10題しかやっていない・・・酷い

運動は4.5km走とウォーキング30分程度

 

う~ん。一晩食べ過ぎると体重が簡単に戻るので摂取カロリーを抑えていきたいところだ

当たり前

今から約2.3年前ぐらいに僕はある一人の東大生とオフ会をしました。私にとって彼との会話はとても刺激的でした。特に勉強の話しで盛り上がり、今でも彼の言葉の本質は私の中に残っています。

 

少し言葉は違いますが、彼の言葉の中で感銘したものがあります。それは「殆どの受験生と言われてる人は普通な事ができていない。英語で言うなら単語を覚えるのは普通、数学なら公式を覚えるのが普通、当たり前な事がなんにもできていないのに演習をする。そんなんで実力がつくはずもない。」

 

そう、私は高校時代のアメフトで体験していた当たり前のレベル上げを彼は勉強で見出していたのです。高校の時コーチに「基礎を一番頑張れ!基礎の当たり前レベルを上げていく事が後で生きてくる!」こう言われていました。勉強に置き換える能力があったら今頃違う大学だったかもしれませんね(笑)

 

私の人生で運がいい事が少しだけあります。それは良い人によく会っているという事です。予備校時代、未だに恩師と思っている先生がいます。その人には考え方や人生の生き方なども教えて頂きました。今回はこのとある一人の大学生に会えた事は私の中で何かが変わる1つでもありました。

 

さて、今日の記録帳は、ポレポレ10題(辛かった)・数学微分演習30問

クランチ50回・腕立て30回

 

少しだけ痩せてきたので7月に向けて頑張りたいと思いました。